こんにちは、20代婚活保育士ありちゃんです🐜
相手に嫌われたくなくて、つい無理することはありませんか?
初対面の異性へも気遣い無理して笑顔を作っていませんか?
お風呂のお湯が沸いたけど急に電話が来たので電話に出てお湯が冷めたり、自分が食べたいものではなく相手が好きそうなものを選んだり。
私もそういうタイプなので非常に気持ちがわかります。
しかし、結婚相談所のカウンセリングで言われたのは、

嫌われたくないんじゃなくて、幸せになりたいのよね?
そうなんです。
理想のお相手に嫌われたくないわけではないんです。
理想のお相手と結婚をして、幸せになりたいんです。
結婚相談所の仲人さんと話していて、考え方が変わっていきました。
結論から伝えると、大切な考え方は3つです!
- 「完璧を目指す」のではなく、「魅力を活かす」
- 「選ばれる婚活」ではなく「相性を確かめる婚活」にシフトする
- 無理に相手に合わせるのではなく、「共通点」を探す
理由まで詳しくお話ししていきます。

「嫌われないように」が引き起こす3つの問題

無理をしても、いつか限界がくる
最初は「このくらいなら大丈夫」と思っていたことでも、ずっと続けていると必ずどこかで疲れが出てしまいます。
- 本当はインドア派なのに、アウトドア好きの相手に合わせて毎週ドライブへ
- 和食が好きなのに、相手に合わせてイタリアンが好きと伝える
- 仕事が忙しくて連絡が負担なのに、相手に嫌われたくなくて無理にマメなやり取りを続ける
- 忙しくても急な電話に対応する
実際に私もマッチングアプリで出会った人が、つい「イタリアン私も好きです」と言ったので良かれと思って毎回のデートで素敵なイタリアンを予約してくれることがありました。
もちろん、美味しいのですが私はワインが好みではなく、どちらかというと和食と日本酒が好きなので、デートが憂鬱になったことがあります。
重ねるほど言いづらく、結局フェードアウトしてしまいました。

「本当の自分」を受け入れてもらえない
初対面や交際初期の段階で無理をして相手に合わせてしまうと、相手は「相手にとって理想のあなた」に惹かれている状態になります。
そんな「相手にとっての理想な自分」を好きになってもらっても本来の自分とは違う姿なので、結婚した後に「こんな人だと思わなかった」と相手が戸惑い、関係がうまくいかなくなることも。
結婚は長い人生を共にするパートナーシップです。
ずっと取り繕ったままで、本来の自分を受けれてもらえなければ、どこかで関係が崩れます。
「本当の自分」を好きになってくれる人を逃す
無理をして自分を偽ってしまうと、「ありのままの自分」を好きになってくれる人と出会うチャンスを逃してしまいます。
たとえば、本当は甘いものが好きなのに、「スイーツには興味ないんです」と言ってしまったら、同じ趣味のスイーツが好きな相手とは出会えませんよね。
婚活は、自分を偽って相手に合わせるのではなく、自分らしさを大切にしながら、それを受け入れてくれる人と出会うことが何よりも大事なのです。

幸せに!ありのままを好きになってもらう3つのポイント

「完璧を目指す」のではなく、「魅力を活かす」
「相手に嫌われたくない」と思うと、欠点を隠したり、無理に完璧を目指してしまいがちです。
でも、人間は誰しも欠点があり、その個性こそが魅力になります。
大事なのは、「自分の良いところを活かしながら、それを受け入れてくれる人と出会うこと」
「自分の魅力は何か。」「欠点はどのように対処しているのか。」
自分のことをよく知って理解しておくことがありのままを好きになってもらうには、大切です。
例えば、私は夜の電話は苦手なのですが、朝活が得意なのでモーニングコールをして1日を気持ちよくお互い始めることができたお付き合いをしたことがあります。

「選ばれる婚活」ではなく「相性を確かめる婚活」にシフトする

婚活は、「相手に選んでもらう場」ではなく、「自分と合う相手を見つける場」です。
相手に気に入られることばかり考えるのではなく、「私はこの人と一緒にいて楽しいか?」「価値観が合うか?」か相性が合うかを意識しましょう。
そのため、相手に選ばれるような気遣いの仕方はやめて、自分自身の感情や価値観も伝えていきましょう。
例え、お別れになったとしても、嫌われたわけではなく、相性が合わなかっただけなのです。
無理に相手に合わせるのではなく、「共通点」を探す
「嫌われたくない」と思うと、つい相手に合わせてしまいがちですが、結婚は長い人生を共にするもの。
無理をして相手に合わせるより、お互いの共通点を探すことを意識しましょう。
例えばデートの行きたいところが異なっても、食べたいものの気分が違っても、
お互いに共通している想いや、それにより妥協点が見つかります。

相手に合わせるのは、相手とのコミュニケーションをサボっている
相手とコミュニケーションを取る努力をして、共通点や妥協点を見つけていくことが、相手と向き合うことにつながります。

目指すのは、嫌われないではなく「幸せになること」
婚活で「嫌われないように」と無理をすることは、一見うまくいっているように思えても、最終的には苦しさにつながってしまい幸せにはなりません。
婚活は、決して「選ばれるための場」ではありません。
「自分らしくいられる相性の合う相手を見つける場」です。

無理をせず、ありのままの自分を大切にしながら、心から一緒にいたいと思える人と出会いましょう!