PR

結婚相談所会員が語る!2連盟のシステムを使う意外なメリット

結婚相談所

こんにちは!20代結婚相談所会員のありちゃんです🐜
今回は「2連盟のシステム」を活用するメリットをお伝えします。

そもそも連盟とは、結婚相談所が所属しているネットワークのこと
結婚相談所が連盟に加盟することで、他の相談所の会員とも出会えるんです。
例えば、IBJhttps://www.ibjapan.com/kaisetu/)とかTMShttps://www.nakoudonet.com/kaigyo/)って聞いたことありますか?

結婚相談所のホームページを見ていると、IBJに入っている、TMSに入っている、2連盟に入っているなど書かれていると思います。

大きい結婚相談所になると2連盟入っているところも多いですが、2連盟になると結局何がいいんでしょうか?

20代で結婚相談所に入会した私が、結婚相談所会員目線から2連盟使うメリットを、3つのポイントに絞って具体例とともに分かりやすく説明しますね。

メリット1: 出会いの幅が広がる

1つの連盟に加盟している相談所だと、その連盟内だけでお相手を探す形になります。

でも、2連盟に加盟している相談所なら、2つのネットワークにアクセスできるので、閲覧できる会員数が増えるので出会いのチャンスがあります!
単純だけどこれが1番のメリット。
もちろんどちらにも登録している人もいますが、片方でしか出会えない会員は一定数います。

メリット2: 納得して婚活を進める

連盟を比較して納得して婚活できるかは大事なポイントです。
納得しないで進めると、うまくいかないのをシステムのせいに出来てしまうから。

私はネットショッピングの際はAmazonと楽天市場を比較する派なので、どちらのシステムも使いたいと思いました。
知らないのに片方だけの方がいいとは判断できないので、2つのシステムを使い確認した上でどちらをメインに使うか決めていきます。

ありちゃん
ありちゃん

Amazonと楽天市場で値段比較。SUUMOとHOME’Sで物件比較。ぐるなびと食べログで口コミ比較。1側面だけからは決められません。

メリット3: 条件に合う相手と出会いを増やす

連盟ごとに登録している会員の特徴や傾向が異なることがあります。

例えば仲人さんは、IBJは東日本の会員が多く、TMSは西日本の会員が多い。IBJには20代~30代の登録の割合が多く、TMSには40代以降の割合が多いイメージとおっしゃっていました。

2連盟を活用することで、希望のお相手やライフスタイルに合った相手を探しやすくなります。
どちらが良いというわけではく。
自身の希望によりますので、最新情報は各連盟の会員構成を見るのがオススメです♪

メリット4: 連盟サービスをフルに活用

連盟によって、提供しているサービスが違います。

例えば、IBJは写真投稿できるのでプロフィール以外に好みが知ることができます。
TMSはスクールの質がいいとカウンセラーさんにもおすすめされたので、スクールは活用しています。スクールでは、コミュニケーションやメイクの仕方などをプロから学べます♪
そしてIBJにも同様のセミナーがあるので、どちらも参加することでサービスをフルに活用することができます。

システムが2つあると、どちらの強みもフルに活かして、効率よく婚活を進められるのが大きな利点です。

まとめ

2連盟のシステムを活用するメリットは以下の3つ:

  1. 出会いの幅が広がる: 納得する形で多くの方と出会うチャンス。
  2. 条件に合う相手と出会いやすい: 希望にピッタリの相手を見つけやすい。
  3. 連盟サービスをフルに活用: 連盟ごとの強みをフルに活かせる。

ただし、結婚相談所が2連盟に加盟しているということは、結婚相談所の経費もそれだけかかっています。
つまり、私たち会員が利用するには、追加の費用がかかったり、月会費が高い場合もあります。

ぜひ自分の考え形も合わせて、「たくさんの可能性を出会いたい」という方は、ぜひ2連盟を活用してみてくださいね!

この記事を書いた人
婚活保育士ありちゃん
ありちゃん

20代婚活保育士のありちゃんです。
新卒からマッチングアプリを始めるもうまくいかず、2024年11月に結婚相談所に入会。
仲人さんから教えてもらった結婚相談所のリアルを発信。

ありちゃんをフォローする
結婚相談所
シェアする
ありちゃんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました