こんにちは、20代婚活保育士ありちゃんです🐜
婚活って楽しい瞬間もありますが、疲れてしまう時がありますよね。
私もマッチングアプリ時代はかなり疲れてしまい、結婚相談所に入会した経緯があります。
結婚相談所で今のカウンセラーさんと出会って知ったのは、
婚活は疲れるか楽しめるかは自分の考え方次第ということです。
今日は結婚相談所を運営している婚活カウンセラーさんに聞いた、婚活中の方が前向きに取り組めるマインドセットを具体例とともにご紹介します。

「完璧を目指さないこと」

例えば、プロフィールを見て「年収はいいけど、趣味が合わないかも」「優しそうだけど話弾むかな」などと、より完璧を求め考えてしまうことがあります。
婚活をしていると、「理想の相手を見つけなきゃ」と気負いがちですよね。
でも、理想の相手も完璧を求めすぎると疲れてしまいます。だって完璧な人はいないから。
でも、一度会ってみると意外とフィーリングが合うことも多いんです!
私自身、初めは「読書が好きな人がいい」と思っていましたが、全然違う趣味の人と話してみたら、逆に新しい視点が広がって楽しいと感じました。🎣
もちろん読書が好きなことに越したことはありませんが、話しやすさなど他の価値観の方が大切だと、優先順位をつけることができました。
「比較するのをやめて、自分のペースで進めること」
婚活をしていると、友達や周りの人の進展が気になることがあります。
しかし、人それぞれペースが違うので、他人と比較しないのが大切です。
私の場合も、友達が「半年で結婚が決まった」と聞いて焦ったことがあります。
しかし焦っていいことはありませんし、半年が良いか悪いかなんて、誰もわかりません。
それよりも自分のペースで納得いくまでやっていくこと。
私自身も、自分のペースを大事にして活動を続けた結果、結婚相談所の婚活カウンセラーと出会って、非常に考えが広がりました。

「何事も価値観が広がると楽しむこと」
婚活を「頑張るべき仕事」ではなく、「楽しむイベント」と考えると気持ちが軽くなります。
例えば、婚活パーティーやお見合いを「自分を知ってもらう場」として楽しむと、自然体でいられるようになります。
私も最初は緊張していましたが、婚活パーティーは「自己アピール」の練習場と思って楽しんでいます😉
他にも、「今日はどんな人と会えるんだろう?」と好奇心を持つことで、気軽にいろんな婚活の場に臨めるようになりました。
最終的に、婚活中に出会った人たちとの会話が自分の価値観を広げてくれる経験にもなりました。
そのため、どんな出会いも自分の価値観を広げることができると受け入れられます。
まとめ
婚活に疲れてきたら、少し休むことも大切です。
私も1週間まるごとメッセージを無視したこともあります(笑)
1週間後に、疲れていた気持ちを赤裸々にお相手へ伝えると、婚活の大変さを共感してくれた人もいました。その後、気持ちが軽くなり、再スタートがうまくいきました。

婚活は、自分の未来をより良くするための一歩です。
疲れると感じる時もありますが、視点を変えて楽しむ工夫をすることで、きっと素敵な出会いに繋がります。
「何事も楽しむこと」を大切にして、無理せず、自分のペースで婚活を楽しんでくださいね!