こんにちは、20代婚活保育士ありちゃんです🐜
「婚活といえば結婚相談所」というのは認知度も上がり、活動前でもなんとなく結婚相談所の仕組みを知っていらっしゃる方もいるかと思います。
ただ、構造はわかったけど「結局、会員になると自分はどんなことをするの?」という疑問があると思います。
今回は、マッチング疲れから20代で結婚相談所に入会して婚活中のありちゃんが、会員目線での結婚相談所の活動を徹底解説します!

結婚相談所の婚活ステップ
まず、入会後の流れは次の通りです。


①プロフィール作成・登録
正式に入会後、婚活をスタートするためにまずはプロフィールを作成します。
まずはこのプロフィール作りが1番最初の活動です。
プロフィールには、自分のプロフィールを埋めるだけではなく、自己PR・結婚相手の希望条件・写真などを記載していきます。
実は、このプロフィール作りが婚活においては大事なポイント!
プロフィールであなたの魅力を伝えられるかで、今後のご縁が左右されます。
しかしこの時、結婚相談所では一人で抱え込む必要がありません。
結婚相談所の仲人さん・婚活カウンセラーさんが助けてくれるんです!
サポートの詳細はこちら⬇️
カウンセラーと相談しながら、魅力が伝わるように整えることが大切です。
私も保育士の仕事から最大限に魅力を引き出してもらいました♡
プロフィールを作成したら、連盟のシステムに仲人さんが登録してくれます。
登録が完了すると、システムを使って他の結婚相談所に入会している何万人もの異性のプロフィールが、マッチングアプリのように検索ができるようになります。
②会員検索から、お見合いの申し込み・申し受け
プロフィールが公開された後は、会員専用の検索システムで自分で相手を探したり、システムを通してカウンセラーから紹介を受けたりします。
この会員検索が楽しい(笑)
条件を変えて検索をかけて異性を探したり、自己PRを読んで他の人の結婚観を知ったり。
新規会員もどんどん入るので飽きません🤭
ダメ元で申し込んでみたり、この人ならOKしてくれそうとか、ここは気になるけど他はいいし、条件を天秤にかけたり、自分自身で考えながら申し込みます。
マッチングアプリと違うのが、結婚相談所の仲人さんからの紹介もあることです!
お見合いのお申し込みだけではなく、「お気に入りの機能」もあるので、ちょっといいなと思う方の登録も可能になっています!
③ お見合い


結婚相談所を通じて日程調整を行い、お見合いを実施します。
対面またはオンラインお見合いでも可能です。
この時は希望の日程を提示するだけで、特にお相手とのやり取りは必要ありません。
空いてる日を仲人さんに伝えるだけでOK!
マッチングアプリとは違い、マッチングしてからお見合いまでの、LINEのやり取りとかもありませんので気が楽です!
さらに、お見合い後の返事も楽ちんです🌟
お見合い後に交際を希望するか、希望しないかの返事を仲人に伝えます。
やり取りをするのは仲人だけです。
会ってみて違ったなと思っても、仲人に伝えるだけなので楽ですし、トラブルになることはありません。
ここがマッチングアプリとの大きな違いです!
④ 交際(プレ交際 )
お見合い後、お互いが「また会いたい」となればプレ交際スタート。
プレ交際期間は複数の相手と並行して会うことも可能です。
このプレ交際中には、お相手の異性と直接やり取りをします。
LINEでの会話や週1ペースのデートを重ねて、1人に絞る「真剣交際」に進むか判断をします。
プレ交際中は、お相手とやり取りするだけではなく、仲人にも報告します。
システムの中にデートの記録を記入する機能があるので、デートで何をしたかや、デートの際に異性に対してどう感じたかを報告します。
報告することで、相手への想いが整理されたり、自分の結婚観を見直したり、次に活かすためのフィードバックをもらうことができます。
仲人さん・婚活カウンセラーさんと面談をしながら、1人に絞って真剣交際に入ります。
1人ではなく2人3脚で進めていく形なので、「この人でいいかな」と1人で悩む心配はありません!
この環境が月会費を払う価値だなと思います!

⑤交際(真剣交際)
真剣交際中もプレ交際と大きくは同じですが、他の方とのお見合いはないので、週2〜3回くらい会うことができます。
真剣交際に入ると、約3ヶ月を目標に成婚を判断します。
3ヶ月と言われると、意外と短いですよね。
そのため、真剣交際に入る際には、理想のプロポーズや成婚後のことも仲人とお話しします。
もちろん絶対に、その人と成婚しないといけないわけではないですが、成婚に向かうためには仲人とスケジュール感を共有して動くことが大切です!
事前に今後のスケジュールを確認することで、自分自身も決断に向けて準備ができます!
⑥成婚(プロポーズ・退会)
お互いの結婚の意思が固まったら、プロポーズを経て成婚退会となります。
いいと思っていても、いざプロポーズ直前になると不安な気持ちが出てくるもの。そんなときは仲人に相談したり、婚約指輪が欲しいかどうかを伝えたりできます。
プロポーズ前に相談できる仲人がいること、そして仲人同士で情報共有することで、タイミングよくスムーズに進めることができます。
両親への挨拶のタイミングや、式場の予約などはお互いの気持ちによるので、相談して進めていきましょう。
仲人と情報共有が大切
結婚相談所に入会してから、常に仲人がいてくれます。
そのため、希望条件から、お見合い、プロポーズまで。
常に情報共有が、成婚への秘訣です♪
是非、結婚相談所での活動イメージが湧いたらきて、検討してみてください!
