こんにちは、20代婚活保育士ありちゃんです🐜
結婚相談所に興味を持ったけど、
「それぞれの結婚相談所は何が違うの?」 「どの相談所を選べばいいの?」と悩みませんか?
結婚相談所への入会は大事な決断だからこそ慎重に選びたいですよね。
そんな比較のために役立つのが「無料相談会」「無料カウンセリング」です。

無料相談を活用すれば、入会前に結婚相談所の特徴を知ることができます!
しかし、参加して説明を受けるだけでは違いをつかめないことも。
結婚相談所選びに失敗したうなければ、無料相談会・無料カウンセリングで確認したい、質問リストを用意することが必要です。
事前にしっかり質問し、納得した上で選べば「こんなはずじゃなかった…」という後悔を防げます。
ズバリ、質問をすべき内容は下記の7つです!
- どんな紹介方法があるの?
- どのくらいの人が成婚しているの?
- 皆さんどんな相談されていますか?
- 費用はどのくらいかかる?
- 成婚後のサポートは?
- 休会制度はある?
- 他の相談所と比較して特徴は?
無料相談の前には必ず基本情報は確認してください。
基本情報についてはこちらから⬇️
その上で資料では読み取れないところ、婚活カウンセラー・仲人に直接聞いてみたいことを確認しましょう🌟

無料相談で必ず聞くべき質問リスト

どんな紹介方法があるの?
連盟に所属されているとその紹介可能人数をホームページでも掲載されているところが多いです。
大切なのはその人数ではなく、どんな紹介方法があるのかという事です。
システムを使って自力で検索するだけなのか、いい方を仲人が紹介してくれるのか、最近だとAIが推薦してくれるのか。そして、その紹介のペースはどのくらいなのか。
その人のスタイルによって紹介があるか無いかで婚活の負担は変わります。
どのくらいの人が成婚している?
その相談所の中でそのくらいの人が成婚しているのか、または成婚率を聞くと実績がわかります。
ただ20年以上歴史がある相談所もあれば、開業から2年の相談所もあります。
どちらがいいというわけでは無いので、近1年間の実績に絞って聞くのがその結婚相談所の現状がわかり個人的にはおすすめです。
その直近の期間の実績から連盟で表彰していたりもするので、それも1つの基準です。
皆さんどんな相談されていますか?
活動中に、婚活カウンセラー・仲人のサポートがどの程度あるのかを確認しましょう。
・1ヶ月〜3ヶ月に1回と定期面談を実施している結婚相談所もありますし、
・お見合いを組むサポート、真剣交際に入る時のサポート
・日々相談したい時の連絡方法(LINE、電話など)
・その頻度
などサポートの仕方は十人十色なので詳しく聞いて、自分の求めるサポートと齟齬のないようにしましょう。もちろん手厚ければ手厚いほど価格設定が高いです。
個人的には、
「皆さんどんなことを相談されていますか?」」
と聞いてみると、過去実施したのサポートの中身が具体的に聞けるのでお勧めです。

費用はどのくらいかかる?
費用はホームページなどに掲載していることも多いですがしっかりと確認しましょう。
入会金・登録料・月会費・お見合い料・成婚料の総額を確認し、その中身なども確認しましょう。
複数のプラン・コースを設定されている場合はプランによって、サービスの中身も違うので、自分が求めているサポートと費用を確認して、納得のいくものを選択してください。
追加料金がかからないか、前払い制or後払い制なのかもチェックです。
成婚後のサポートは?
成婚した際のサポートは、ホームページ上からもわかりにくく各相談所によって大きく異なります。
例えば、提携先の式場やブライダルを紹介してくれる結婚相談所、ライフプランが変わるので保険の紹介をしてくださる方も。
また、成婚後も気軽に相談できる体制をしていたりとか、しっかりと商品プランとして設けてくれている相談所もあります。
成婚後のサポートも聞いて判断しましょう。

休会制度はある?
やっぱり婚活は疲れることもあると思います。私も休みたいと思ったことは多々あります。他にも、仕事が忙しくなることも。
そんな時に活動を休めるかどうかも、長期的に考えると重要なポイントです。
休会制度の仕組みや日数、休会中は何が出来て何が出来ないのか。
入会前に休会のことを考えるなんてとは思いますが、長期的視点で判断するためにも確認してください。
他の相談所と比較して特徴は?
事前に話してくださることも多いですが、「他の相談所とどう違うのか」を聞けば、より相談所の強みが分かります。
婚活を伴奏してくれるので、婚活カウンセラー・仲人との相性は重要です。
特徴は商品の中身だけではないと思っています。仲人の想い、背景、人柄も知って相性を確かめましょう。
無料相談会で質問して、自分に合った相談所を見極めましょう
結婚相談所選びは「比較」と「相性」が重要です。
無料相談を活用すれば、相談所の特徴やサポート内容を事前に知ることができます。
質問リストを使い、しっかりと中身を確認すれば「思っていたのと違った…」という後悔を防げるでしょう!
大切なのは、自分に合った相談所を選ぶことです。
無料相談を上手に活用し、納得のいく結婚相談所での婚活を始めましょう🌟
